知っ得!豆知識! タイヤ交換編 安心して車を走らせるのに重要なパーツはタイヤ!タイヤの劣化は破損(バースト)に繋がり、重大な危険をもたらします。 タイヤの交換時期っていつ? ・タイヤの溝が1.6mm以下(法律上)になったとき、タイヤにひび割れ、亀裂が入ったときです(当SSでは3mm位で交換をオススメ致します)・タイヤには消費期限があり、メーカー推奨している消費期限は4~5年となります 他にも何か知っておいたほうがいいことある? タイヤの偏摩耗を防ぐためのタイヤローテーション・タイヤは運転の仕方、路面状況によって、タイヤにかかる負荷が変わります。そのため、タイヤの片側だけ極端に消耗したり、偏ったタイヤの減り方をすることがありますこのタイヤの偏摩耗を防ぐためにタイヤのローテーション(前後のタイヤの入れ替え)を行うとよいですさらに、定期的にタイヤの空気圧も適正値で入っているかどうか確認もしておきましょう 【番外編】 スタッドレスタイヤ交換編 スタッドレスタイヤってなに?冬しか使えないの? スタッドレスタイヤと通常タイヤの大きく異なる点は、ゴムの質となりますスタッドレスタイヤのゴムは、冬道でも性能を発揮する必要があるため、雪などが降る寒い時期でも、しなやかさを保つことができる性質を持っていますさらに、滑りの原因となる氷上の水膜を除去するための工夫が施されています暖かい時期でも使えますが、通常タイヤと比較すると、走る・止まる・曲がるという運動性能が劣りますので暖かい時期には通常タイヤに履き替えましょう 配川石油にお任せ 配川石油店では各メーカーにも対応できる通常タイヤ・スタッドレスタイヤがございます。ガソリン給油ついでに、空気圧チェックやタイヤの摩擦状況など色々確認できますのでお気軽に声をかけてください タイヤ作業 組み替え 1,320円/1本 バランス調整 880円/1本 タイヤ(ホイール付)の脱着 880円/1本